各委員会の紹介
学年委員会
PTA行事の参加呼びかけ、人数確保のための連絡調整を行う他、学年独自の親子レクリエーションを企画・運営。6学年は卒業行事あり。
各クラス2名を選出したあと、代表者1名が委員長となり、総務委員会に出席。6学年は卒業関係行事を実施。
 in <b>/home/koyama-pta/www/site/wp-content/themes/koyama/page/page-iinkai.php</b> on line <b>42</b><br />
/images/iinkai/houshin.png)
- 学年委員のうち1名が委員長となり、総務委員会に出席。
- 委員長は総務委員会の内容を受け学年委員と協力してクラスの会員を取りまとめ、また、会員の要望を総務委員会に反映させたりする。
- 担任教員と協力し、学年の行事を行う。
月 | 活動内容 |
---|---|
4月 | 第1回 学年委員会 授業参観 PTA定期総会・歓送迎会 |
5月 | 運動会競技参加連絡調整 |
6月 | 第1回 姿川除草作業参加連絡調整 親子レク実施 |
8月 | 第2回 姿川除草作業参加連絡調整 |
9月 | 第2回 学年委員会 |
10月 | 第3回 学年委員会 古山小祭食券配布作業 |
11月 | 古山小祭準備 古山小祭参加 親子レク実施 |
2月 | 常置委員会振り分け作業(下記参照) 学年委員、選考委員選出 |
3月 | 卒業を祝う会(6年のみ) |
常置委員会振り分け作業とは
年明け、全PTA会員に次年度の所属委員会希望を書面でとります。
その希望書をもとに、学年委員が自クラスのPTA会員の所属委員会を決定する作業です。
クラス毎の委員会定数は、当日本部から公表されます。
但し、学年委員、選考委員は年度明けてからの決定となるので、この時点では全員がいずれかの委員会に所属することになります。
尚、重要な作業のため欠席のないようご協力お願いします。
やむを得ず欠席する場合は、事前に学年委員長とクラスの学年委員に相談願います。